今年は、梅雨明けも早く、暑さ厳しい毎日が続いています。 こうなってくると、外気温と室内の温度変化も激しく、食欲 […]
タグアーカイブ:bento
【書籍】学研プラス刊『野上さんちの超ラクチン弁当』発売
学研プラス刊『野上さんちの超ラクチン弁当』が発売になります。 お弁当のおかずに使えるレシピを、144品収録しました。 おかずは、 赤・黄・緑・白・黒(茶)・紫の6つに色分け、 1つの食材を、甘・辛・酸・作り置きに展開。 続きを読む “【書籍】学研プラス刊『野上さんちの超ラクチン弁当』発売”
【新聞】毎日新聞「くらしナビ」(3/21掲載)
本日の毎日新聞「くらしナビ」紙面に取材協力させていただきました。お弁当作り、実は時間がかかっているのは、調理そのものよりも、メニュー決めや盛り付けだったりします。 メニュー決めをできるだけシンプルに簡単にするコツや、同じ続きを読む “【新聞】毎日新聞「くらしナビ」(3/21掲載)”
マツコの知らない春のお弁当の世界の中身(2016/4/19O.A.)
昨日のマツコの知らない世界のスペシャルで、春のお弁当箱とおかずの世界をご紹介させていただきました。至らぬ点ばかりで分かりづらいところもあったかと思います、お許しください。とても温かいコメントを下さった皆様に、本当に感謝で続きを読む “マツコの知らない春のお弁当の世界の中身(2016/4/19O.A.)”
今週のお弁当
今週のお弁当はこんな感じでした。 牛肉ごぼう、絹さやのオムレツ、切り干し大根煮、いんげんのチーズ炒め、絹さやごはん、大人はパプリカの焼き浸し、こどもはミニトマト。 かぼちゃといんげんのそぼろ煮、オクラのおかか和え、味噌き続きを読む “今週のお弁当”
お弁当箱が担う、コミュニケーションのかたち
4/14の投稿で、超最新。IoT弁当箱「X ben」をご紹介しましたが、気になったので実物を見せていただきたいと取材申込。開発者の中澤優子さんに会いに行きました。 X benを平たく言うと「ランチタイムコミュニケーション続きを読む “お弁当箱が担う、コミュニケーションのかたち”
出来立て感を追い続ける、魔法びん構造と弁当箱
先日、やっと時間ができたので、取材がてら以前から行きたかった企画展『おべんとうと弁当箱のはなし』を見に大阪への日帰り出張。昨年9月からやっていて、来週4/20(月)が最終日、ギリギリ滑り込んだ感じ。 大阪天満宮そば、象印続きを読む “出来立て感を追い続ける、魔法びん構造と弁当箱”
受験最終日もサンドイッチ
今日が受験生の次女の最後の試験日。またサンドイッチ。今日は生姜焼きと卵焼きと千切り野菜。 今日で私も、受験生のお弁当づくりはしばらくお休みです。日常を支える、という意味では、きっとこれが娘孝行最後の機会。 ずっと私のそば続きを読む “受験最終日もサンドイッチ”
2月8日〜2月14日のお弁当
ウィルス性胃腸炎で、吐き気に寄り添われながらの数日。 来週はキャンセルやリスケできない仕事ばかりなので、週末に全快を狙います。 皆様も、どうぞお気をつけ下さい。 ここ最近のお弁当↓ 2013年2月8日 油揚げの照り煮、ご続きを読む “2月8日〜2月14日のお弁当”
2013年2月7日のお弁当
今日のお弁当:チキンカツサンド 食べたいなー、と思うと、それを食べずには収まりがつかないという食べ物があります。カツサンドもその1つかも。次女のリクエストで、今日のお弁当になりました。 寝ぼけマナコで千切りしたら、千切り続きを読む “2013年2月7日のお弁当”
2013年2月6日のお弁当
今日のお弁当 根菜と豆腐のみそ汁、焼き鮭と青のりとごまのおにぎり 雪の予報だったので、保温コンテナーに具沢山の汁ものを。雪というより、寒い雨になりました。
2013年2月5日のお弁当
今日のお弁当 卵とブロッコリーとハムのサンドイッチ、かぼちゃと白ごまのサンドイッチ サンドイッチは、具沢山がやっぱり好きで、たっぷりはさむのがいいと思っています。
2013年2月4日のお弁当
今日のお弁当 卵とロマネスコのサンドイッチ、ツナとアボカドのサンドイッチ
2013年1月22日のお弁当
<今日のお弁当> 牛すき煮、ごはん、にんじんのみそきんぴら、カブのしょうが炒め、ほうれん草入り卵焼き 「しょうがいため」をしょうが炒め、と変換したかったのに、変換キーを押したら「小外為」になって、ちょっとびっくり。