2012年12月16日のお弁当

<今日のお弁当>焼き鮭と大葉のおにぎり、白梅干と白ごまのおにぎり There are 2 kinds of taste Onigiri(rice ball).One is mixing the grilled salmo続きを読む “2012年12月16日のお弁当”

2012年12月16日のお弁当

<今日のお弁当> 焼き鮭と大葉のおにぎり、白梅干と白ごまのおにぎり There are 2 kinds of taste Onigiri(rice ball). One is mixing the grilled sal続きを読む “2012年12月16日のお弁当”

2012年12月13日のお弁当

<今日のお弁当> ミネストローネ、ささみと焼き茄子とチーズのグリルサンド 久しぶりに2人分。長女はもう授業がないのですが、毎日同じ時間に家を出て学校で勉強しながら先生に添削してもらったりしようと思うんだ、ということで、ル続きを読む “2012年12月13日のお弁当”

2012年12月7日のお弁当

  <今日のお弁当> 牛肉バラ焼き、油揚げと卵と野菜の袋煮、ブロッコリーのごま和え、梅干し、ごはん 今日は長女がテストで次女のみ。チビ君は、昨日の成功体験でご機嫌よろしく、朝ご飯をお弁当に。 バラ焼き、というの続きを読む “2012年12月7日のお弁当”

2012年12月5日のお弁当

<今日のお弁当> 菎蒻の土佐煮、ブロッコリーのかにあんかけ、サツマイモとにんじんの味噌きんぴら、牛そぼろと炒り卵の二色丼 こんにゃく、英語では「Devil’s tongue」. その花の形が悪魔のように長いか続きを読む “2012年12月5日のお弁当”

2012年12月4日のお弁当

<今日のお弁当> 肉じゃが、のり巻き卵焼き、獅子唐のおかか炒め、肉味噌、ごはん   削った鰹節の呼称「おかか」は、近世の女性語。隠語のようなもの。 宮中に仕える女官たちが「かか」と呼んでいたのに接頭語の「お」が続きを読む “2012年12月4日のお弁当”

2012年12月3日のお弁当

  <今日のお弁当> 挽肉と野菜のカレーと目玉焼きのどんぶり   次女はテストなので長女1人分のみお弁当。 冷蔵庫の中は困窮極まる。材料かき集め、やっとこどんぶりを持たせる。 いい加減買い物行かねば。

2012年11月29日のお弁当

<今日のお弁当> にんじんとちくわのサラダ、ピーマンの味噌炒め、サツマイモの甘露煮、鶏の照り焼き、ごはん 照り焼き、文明開化華やかなりし頃は「光沢焼」と書いててりやき、と呼んだそうで。 今では日本を代表する定番和食の1つ続きを読む “2012年11月29日のお弁当”

2012年11月26日のお弁当

<今日のお弁当> 里芋とにんじんの煮物、のり巻き卵焼き、大根と豆苗の梅肉甘酢和え、牛丼 週末にご近所の仲良しさんが下仁田ネギをしょって遊びにきてくれてネギ三昧。 下仁田ネギは「殿様ネギ」の呼称もあり。 生のまま小口切りに続きを読む “2012年11月26日のお弁当”

2012年11月22日のお弁当

<今日のお弁当> かぼちゃとブロッコリーのクリームスープ、目玉焼きとハムとチーズのグリルサンド ブロッコリー、私が子どもの頃はカリフラワーの方が全盛だったような。 元々はケールが起源で、ブロッコリーやカリフラワーは花蕾が続きを読む “2012年11月22日のお弁当”

2012年11月19日のお弁当

<今日のお弁当> 左:牛すね肉と野菜のトマト煮込み、白むすび(長女用) 右:牛すき煮のどんぶり(次女用) 牛すね肉のトマト煮は昨日の夕食に山のように作った残り。 朝ご飯はそれを食べてもらって、お弁当は朝作った牛すき煮に、続きを読む “2012年11月19日のお弁当”