ウィルス性胃腸炎で、吐き気に寄り添われながらの数日。 来週はキャンセルやリスケできない仕事ばかりなので、週末に全快を狙います。 皆様も、どうぞお気をつけ下さい。 ここ最近のお弁当↓ 2013年2月8日 油揚げの照り煮、ご続きを読む “2月8日〜2月14日のお弁当”
タグアーカイブ:日記
2013年2月5日のお弁当
今日のお弁当 卵とブロッコリーとハムのサンドイッチ、かぼちゃと白ごまのサンドイッチ サンドイッチは、具沢山がやっぱり好きで、たっぷりはさむのがいいと思っています。
2013年2月4日のお弁当
今日のお弁当 卵とロマネスコのサンドイッチ、ツナとアボカドのサンドイッチ
豆まき、イワシ、恵方巻き。節分にまつわる話
今日は節分。立春のイブである。 我が家の今日の朝食は、イワシの丸干し、セリと水菜と豆腐のすまし、のり巻き、福豆。 起きて来た娘たちが開口一番「魚臭い!」と言うので、それは何より鬼が寄ってこないねえ、とそそくさと換気扇を回続きを読む “豆まき、イワシ、恵方巻き。節分にまつわる話”
2013年1月22日のお弁当
<今日のお弁当> 牛すき煮、ごはん、にんじんのみそきんぴら、カブのしょうが炒め、ほうれん草入り卵焼き 「しょうがいため」をしょうが炒め、と変換したかったのに、変換キーを押したら「小外為」になって、ちょっとびっくり。
2013年1月21日のお弁当
<今日のお弁当> 牛肉ごぼうの佃煮、ごはん、カボチャのサラダ、いんげんのごま和え、金時豆煮、白滝とシシトウのタラコ和え 佃煮と煮豆は作り置き。 長女のセンター入試が終わりました。とりあえず体調を崩さずにできたことが何より続きを読む “2013年1月21日のお弁当”
2013年1月20日のお弁当
焼き鮭と獅子唐のごまむすび、牛肉牛蒡の佃煮おにぎり センター入試2日目。朝食後にお茶を飲みながら笑い話をする、いつもと変わらぬ朝。何より。 時間通りに長女は出動。今日も好天、空は受験生の味方です。がんばれ、続きを読む “2013年1月20日のお弁当”
2013年1月15日〜19日のお弁当
2013年1月15日 ミネストローネ、ごまむすび 昨日の雪がまだ残り、寒い一日になりそうなので保温コンテナーでスープ弁当に。 2013年1月16日 かぼちゃとほうれん草のクリームシチュー、鶏とごぼうとにんじんの炊き込みご続きを読む “2013年1月15日〜19日のお弁当”
2013年1月11日のお弁当と鏡開き
<今日のお弁当> ポークチョップ、三色ピーマン炒め、五目豆、里芋とショウガの煮物、ごまごはん 今日は次女が学校帰りにそのまま横浜までライブ直行なので、次女は使い捨て容器のお弁当。 高校生の頃、ライブによく行ったなあ、と懐続きを読む “2013年1月11日のお弁当と鏡開き”
2013年1月10日のお弁当
<今日のお弁当> 豚肉の大葉焼き、茄子とパプリカの焼きびたし、のり巻き卵焼き、きんぴらごぼう、もち黍入りご飯 ぜんざいと一緒に食べて、少し残ったもちきび。そのままでは何かにするにも量が足りない続きを読む “2013年1月10日のお弁当”
2013年1月9日のお弁当
<今日のお弁当> 豚生姜焼き、ごはん、ほうれん草のごま和え、にんじんの味噌きんぴら、かぼちゃの煮物 今日は超定番なものづくしのお弁当。 ほうれん草、最近ずいぶんお高い気がしませんか。 昨年の同続きを読む “2013年1月9日のお弁当”
2013年1月8日のお弁当
<今日のお弁当> ウィンナーとチーズ、アボカド、トマトのサンドイッチ、卵のサンドイッチ 娘たちは今日始業式。(次女の学校は2期制なので始業、ではないけれど) と思ったら、昨日試合から帰宅した次続きを読む “2013年1月8日のお弁当”
2012年12月19日のお弁当
<今日のお弁当> 卵とトマトのコッペパンサンド、かぶとキャベツとウィンナーのスープ 最近また白カブが出回っています。かぶら、とも言う。古名は「スズナ」、春の七草にも登場する。 「諸葛菜」という異名もある。こ続きを読む “2012年12月19日のお弁当”
2012年12月17日のお弁当
<今日のお弁当> 茄子とピーマンの甘味噌炒め、のり巻き卵焼き、大根とにんじんとさつま揚げの煮物、豚肉の塩焼き大葉風味、ごはん 大根は古くから日本で食用されている。日本最初の『古事記』にも登場する。古くは「おおね」と読んだ続きを読む “2012年12月17日のお弁当”