ムック【楽々かんたん1品弁当】(笠倉出版社) 全国のセブンイレブンや書店で、明日から発売です。見かけたら、手にとってみてください。 一品弁当なら、お弁当の詰め方や彩りや組み合わせのお悩み要らず。 丼はじめ、サンドイッチや続きを読む “ムック【楽々かんたん1品弁当】明日発売”
タグアーカイブ:コンテナー
2月8日〜2月14日のお弁当
ウィルス性胃腸炎で、吐き気に寄り添われながらの数日。 来週はキャンセルやリスケできない仕事ばかりなので、週末に全快を狙います。 皆様も、どうぞお気をつけ下さい。 ここ最近のお弁当↓ 2013年2月8日 油揚げの照り煮、ご続きを読む “2月8日〜2月14日のお弁当”
2013年2月6日のお弁当
今日のお弁当 根菜と豆腐のみそ汁、焼き鮭と青のりとごまのおにぎり 雪の予報だったので、保温コンテナーに具沢山の汁ものを。雪というより、寒い雨になりました。
2013年1月15日〜19日のお弁当
2013年1月15日 ミネストローネ、ごまむすび 昨日の雪がまだ残り、寒い一日になりそうなので保温コンテナーでスープ弁当に。 2013年1月16日 かぼちゃとほうれん草のクリームシチュー、鶏とごぼうとにんじんの炊き込みご続きを読む “2013年1月15日〜19日のお弁当”
2012年12月19日のお弁当
<今日のお弁当> 卵とトマトのコッペパンサンド、かぶとキャベツとウィンナーのスープ 最近また白カブが出回っています。かぶら、とも言う。古名は「スズナ」、春の七草にも登場する。 「諸葛菜」という異名もある。こ続きを読む “2012年12月19日のお弁当”
2012年12月18日のお弁当
<今日のお弁当> ポークチョップのサンドイッチ、トマトと野菜とオートミールのスープ ポークチョップ、を調べてみれば「豚の切り身、通例あばら骨のついたもの」とある。 骨がついていることはほとんどなく、「トマト続きを読む “2012年12月18日のお弁当”
【All About お弁当】保温コンテナーで、熱々パリパリ!皿うどん弁当のレシピをアップ
保温コンテナーで、熱々パリパリ!皿うどん弁当のレシピ http://allabout.co.jp/gm/gc/404082/ パリパリ揚げ麺と、あったかとろみあんかけの皿うどん。保温コンテナーなら、お弁当でそれがおいしく続きを読む “【All About お弁当】保温コンテナーで、熱々パリパリ!皿うどん弁当のレシピをアップ”
2012年12月13日のお弁当
<今日のお弁当> ミネストローネ、ささみと焼き茄子とチーズのグリルサンド 久しぶりに2人分。長女はもう授業がないのですが、毎日同じ時間に家を出て学校で勉強しながら先生に添削してもらったりしようと思うんだ、ということで、ル続きを読む “2012年12月13日のお弁当”
2012年12月12日のお弁当
<今日のお弁当> カニチャーハンの野菜あんかけ 今日も次女のみお弁当。冷蔵庫の食材がだいぶお寂しくなって参りました。今日のお弁当はサンドイッチにしようかと思っていたのですが、とても寒くて乾燥し続きを読む “2012年12月12日のお弁当”
【All About お弁当】ヘルシーで具沢山!15分で簡単酸辣湯弁当のレシピをアップ
ヘルシーで具沢山!15分で簡単酸辣湯弁当 [お弁当] All About http://allabout.co.jp/gm/gc/403131/ キノコ類と豆腐、卵で作る酸辣湯(スーラータン)は、名前の通りの酸っぱさ続きを読む “【All About お弁当】ヘルシーで具沢山!15分で簡単酸辣湯弁当のレシピをアップ”
2012年12月11日のお弁当
<今日のお弁当> ミネストローネ、焼き肉サンド、レーズンとくるみの黒糖スコーン 今日もお弁当は次女のみ。 朝に暖房の代わりに、オーブン稼働。焼きたての黒糖スコーンは素晴らしく良い香りがします。次女は今日朝練も放課後練習も続きを読む “2012年12月11日のお弁当”
2012年12月10日のお弁当
<今日のお弁当> 千切り野菜と落とし卵のスープ、ミートソースとチーズのグリルサンド 長女がテストで今日も次女のみお弁当。 冷蔵庫にある野菜をとりあえずあれこれ千切りにして、卵を落としてボリュームを。このスープは材料も選ば続きを読む “2012年12月10日のお弁当”
2012年11月27日のお弁当
<今日のお弁当> 野菜スープ(ネギ、大根、にんじん、白菜、豆苗、にんにく) かぼちゃとナッツのサラダのサンドイッチ 白菜から出る旨味は素晴らしい。 我が家には祖母の代から続く「なんでも汁」(名前は私が子どもの頃に勝手につ続きを読む “2012年11月27日のお弁当”
2012年11月22日のお弁当
<今日のお弁当> かぼちゃとブロッコリーのクリームスープ、目玉焼きとハムとチーズのグリルサンド ブロッコリー、私が子どもの頃はカリフラワーの方が全盛だったような。 元々はケールが起源で、ブロッコリーやカリフラワーは花蕾が続きを読む “2012年11月22日のお弁当”