おうちでお弁当という選択。面倒くさがり屋の私が35年助けられてきた「置き弁」の話 @ソレドコ

家での仕事時間が長くなった今こそ、お弁当をこよなく愛する私がオススメしたいのが「置き弁」です。置き弁とは、会社や学校で食べるために持ち運ぶ通常のお弁当とは違い、家で食べる用に作り置きしておくお弁当のこと。 実は私自身も置続きを読む “おうちでお弁当という選択。面倒くさがり屋の私が35年助けられてきた「置き弁」の話 @ソレドコ”

マツコの知らない春のお弁当の世界の中身(2016/4/19O.A.)

昨日のマツコの知らない世界のスペシャルで、春のお弁当箱とおかずの世界をご紹介させていただきました。至らぬ点ばかりで分かりづらいところもあったかと思います、お許しください。とても温かいコメントを下さった皆様に、本当に感謝で続きを読む “マツコの知らない春のお弁当の世界の中身(2016/4/19O.A.)”

エッセイ本が発売されます

夏から書いていたお弁当エッセイ『お弁当づくりの地頭がよくなる お弁当のセカイ』(ワニブックス)が11月3日に発売されることになりました。 作るときに手軽で、食べるときにおいしくて、何よりも食べる人が主役のお弁当が一番。そ続きを読む “エッセイ本が発売されます”

お弁当箱が担う、コミュニケーションのかたち

4/14の投稿で、超最新。IoT弁当箱「X ben」をご紹介しましたが、気になったので実物を見せていただきたいと取材申込。開発者の中澤優子さんに会いに行きました。 X benを平たく言うと「ランチタイムコミュニケーション続きを読む “お弁当箱が担う、コミュニケーションのかたち”

受験最終日もサンドイッチ

今日が受験生の次女の最後の試験日。またサンドイッチ。今日は生姜焼きと卵焼きと千切り野菜。 今日で私も、受験生のお弁当づくりはしばらくお休みです。日常を支える、という意味では、きっとこれが娘孝行最後の機会。 ずっと私のそば続きを読む “受験最終日もサンドイッチ”

【All Aboutお弁当】15分で作るハムと白菜のジンジャークリームスープ弁当のレシピをアップ

【15分で作るハムと白菜のジンジャークリームスープ弁当】 http://allabout.co.jp/gm/gc/402876/ 寒くなると、お弁当も温かいものがうれしいですね。 最近は、スープなどの汁物を保温できる専用続きを読む “【All Aboutお弁当】15分で作るハムと白菜のジンジャークリームスープ弁当のレシピをアップ”