2012年11月1日のお弁当

【今日のお弁当】
かぶとさつま揚げとにんじんの煮物、蒸し豚肉の大葉和え、茄子とピーマンの甘味噌炒め、炒り卵とかぶの葉ご飯

お弁当と一緒に持って行く水筒のお茶を、氷たっぷりの冷茶から温かいお茶に今日から変更。
昨日はいつもよりも2時間も早く眠って、かなりたっぷり眠れた感じ。遊び疲れて夕食も食べずに眠ったチビ君も今朝は早起きで、私と一緒に4時30分起床で絶好調。

【ニュース】毒キノコ:ツキヨタケで食中毒

愛知の他に、青森や長野でも中毒被害のニュースあり。シイタケやヒラタケに似ているそうで、写真を見ると確かにおいしそう。キノコの見分け方って、本当に難しいのでしょう。

毒キノコ:ツキヨタケで食中毒…愛知の男性、岐阜で採取
毎日新聞 2012年10月31日 01時07分(最終更新 10月31日 01時25分)
http://mainichi.jp/select/news/20121031k0000m040112000c.html

あんしん財団広報誌『あんしんLife』11月号

 

郷土料理のことを連載させていただいている、あんしん財団の広報誌『あんしんLife』の11号が到着。今月は福島県で、こづゆとはらこめしをご紹介しました。

担当の編集さんが福島出身で、この2つをチョイス。はらこめしは阿武隈川流域で宮城じゃないかいや福島も食べますよ、とあれこれ話し、福島の郷土料理の1つとしてご紹介することにしました。

先月の秋田で作ったいとこ煮しかり、日本全国見渡すと、郷土料理には同じ名前で同じもの、同じ名前で違うもの、違う名前で同じものなど。本当に、おもしろいものですねえ。

【暮らし上手のつくり置き】エイ出版社

 

先日取材に来てくださった冊子が到着。作り置きのおかずについてのムック

【暮らし上手のつくり置き】エイ出版社
http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=17106

本当に普段の我が家の冷蔵庫と食卓のまま。FBでつながってくださっている皆様にはおなじみのお弁当や総菜ばかりです。もし本屋さんなどで見かけたら、ちょっと覗いていただけるとうれしいです。