アマノ食堂【道具とレシピ】

アマノフーズが運営するメディア「アマノ食堂」に取材していただきました。2本記事がアップされています。

【道具とレシピ】
お弁当に映える“黄色”のおかず「かぼちゃと青ねぎのチヂミ」
https://amanoshokudo.jp/menu/recipe/23013/

こちらでは、夏に収穫されて追熟し、いよいよおいしくなるかぼちゃをつかったレシピをご紹介しています。
チヂミにすることでお弁当にも詰めやすく、お子さんでもつまみやすく食べやすくなります。かぼちゃというと、いつも煮物かマヨ和えサラダになるからちょっと目先を変えたいな、というときの夕食のおかずにもおすすめです。

もう1つの記事は

耐熱ガラス製保存容器『IKEA+365』とブロッコリーのグラタン
https://amanoshokudo.jp/menu/tool/23017/


愛用しているIKEAの保存容器を紹介しています。
これまでいろいろ保存容器を使ってきたのですが、今のところこれが一番使いやすい。中身が見える透明で、匂いや色移りがない、フタも丈夫、本体フタパッキンそれぞれバラ買い可、本体が重ねて収納できる、レンジもオーブンもOKで樹脂や琺瑯より使いやすい、というところが気に入っています。
レシピは、ホワイトソースを別に作らずにブロッコリーも別茹でせずに、フライパンでいっぺんにつくるお手軽レシピをご紹介しています。

投稿者: 野上優佳子_YUKAKO Nogami

料理家・弁当コンサルタントとして新聞、雑誌、TV、ラジオ、ウェブ、全国各地での講演など多メディアで活動中。「楽しく作って毎日おいしい こどものおべんとう」(成美堂出版)を始めお弁当などをテーマにしたレシピ本の著書(20冊以上)、レシピ本の企画制作、ワークショップ、弁当箱のプロダクト開発や商品アドバイザーなども行っている。 35年以上お弁当を作り続け、300個を超えるお弁当箱を使用した経験に基づき、実際に日々お弁当を作る目線からの、実用性と汎用性の高いレシピと洞察が好評を博している。私生活では2女1男の母。1972年生まれ。 Instagram(http://instagram.com/yukakonogamis/)ではお弁当を詰める様子やレシピの動画を日々更新中。 国立研究開発法人水産研究・教育機構「SH“U”N project(サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト)」外部レビュー委員。東京学芸大こども未来研究所 教育支援フェロー。東京学芸大学教育学部国際文化教育課程日本研究卒業。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。