2021/04/26 テレビ朝日グッド!モーニング「あら、いーな!」出演

先日、テレビ朝日の朝の情報番組『グッド!モーニング』の1コーナー、「新井恵理那のあら、いーな!」に出演させていただきました。番組の内容はこちらでご覧いただけます。

高機能弁当箱というテーマで、お弁当箱を2つご紹介しました。

① 薄型弁当箱フードマン
http://cb-j.com/products/?cat=1&cid=9&scid=39

厚さ3.5センチの薄型サイズ、4点ロック+仕切りそれぞれにも密着する強力パッキンで、縦に入れても汁漏れにくい、というのが最大の特徴。最初は男性用として800mlの大サイズのみで発売されました。その後、人気が出て女性でも使いやすい600mlサイズ、さらに400mlサイズが展開されています。

当然ながら「全く汁漏れしない」ということではないです。そもそも汁気の多いおかずはどうしても傷みやすくなってしまうので、お弁当に入れるのは避けたいところ。
またパッキンが蓋と一体型なので強力に密閉性をあげてくれますが、こまめに外して洗う、ということはできません。

あらかじめ、大小合わせて3つに本体が仕切られているので、お弁当を詰める時に迷わずに済む、という効果もあります。さらに「ごはんとおかずの味が混ざるのがすごくイヤ」という方にはもってこい。仕切り幅が広く、それぞれの仕切りに合わせて蓋内側にパッキンが張り巡らさせているので、味が混ざるのをがっちりガードしてくれます。

② オルサンド
こちらは、TBSのラヴィットでもご紹介しました。本ブログ

2021/4/6 TBSラヴィット「勝つのは何曜日? クイズ!ラヴィット9」出演

でオルサンドの使い勝手について書いているので、ご興味持っていただけたらのぞいてみてください。

このコーナーの第2弾は5/9に放送されました。こちらも

2021/05/09 テレビ朝日グッド!モーニング「あら、いーな!」出演

で内容をご紹介しています。

投稿者: 野上優佳子_YUKAKO Nogami

料理家・弁当コンサルタントとして新聞、雑誌、TV、ラジオ、ウェブ、全国各地での講演など多メディアで活動中。「楽しく作って毎日おいしい こどものおべんとう」(成美堂出版)を始めお弁当などをテーマにしたレシピ本の著書(20冊以上)、レシピ本の企画制作、ワークショップ、弁当箱のプロダクト開発や商品アドバイザーなども行っている。 35年以上お弁当を作り続け、300個を超えるお弁当箱を使用した経験に基づき、実際に日々お弁当を作る目線からの、実用性と汎用性の高いレシピと洞察が好評を博している。私生活では2女1男の母。1972年生まれ。 Instagram(http://instagram.com/yukakonogamis/)ではお弁当を詰める様子やレシピの動画を日々更新中。 国立研究開発法人水産研究・教育機構「SH“U”N project(サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト)」外部レビュー委員。東京学芸大こども未来研究所 教育支援フェロー。東京学芸大学教育学部国際文化教育課程日本研究卒業。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。