10/27に、NHKラジオ第1『すっぴん!』内「本、ときどきマンガ、ところによりごはん」のコーナーに2回目の登場をさせていただきました。
当日の様子はこちらのブログでも少し紹介されています。
すっぴん!ブログ(2016/10/27、NHKラジオ第1)
http://www.nhk.or.jp/suppin-blog/2016/10/27/
今回のテーマは「彩り」。彩りの解決ポイントは、いつも同じことを言って恐縮ですが
「5色=赤・緑・黄色・白・黒(茶色)」をお弁当の中に入れる
です。色の割合は問わず、入っていさえすればよし。今回スタジオに持って言ったお弁当はこちら。
中に入っているおかずはほぼ同じ。味付けも同じ。ただし、左には、赤が入っていて(コールスローのにんじん、赤ピーマン肉詰め、さつまいもの皮)右には入っていません。比べてみるとわかりやすです。
赤なら梅干しや紅ショウガ、トマトケチャップ、緑なら小ねぎや大葉やドライパセリなど、黄ならレモン、黒なら黒胡麻や海苔、(白はごはんがあるので)とちょい足しでOK。
かぼちゃやさつまいもなど、中身と外の皮の色が違うものは、皮付きで調理してその色が見えるように盛り付けるだけで2色獲得です。
そして、もう1色。紫を足したら、かなり華やかで素敵になります。
なんとなく今日のお弁当の彩りが少し寂しいかな、と思ったら、どの色がないかを探してみてください。ちょい足しで雰囲気がガラッと変わるかも。
次回は、11/24に登場予定です。お時間があったら聞いてみてください。