【イベント報告】10/29鳥取ガス展無事終了

10/29に行われた鳥取ガス展@鳥取ガスショールームサルーテは、お天気こそあまりよくなかったものの、無事に終了しました。

img_5938

 

 

 

 

 

 

 

 

午前午後の部とも、たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。

ご飯を炊き、お肉を焼き、卵焼きを焼き、野菜の素焼きをして、そしてお弁当に盛り付ける。調理を手軽にするコツやお弁当箱選びのポイントをお話ししながら、簡単お弁当の実演をさせていただきました。

そして、ご来場くださった方に先着順で実際に作ったお料理を試食もしていただきました。

img_5932

メニューは

・鶏の味噌漬け焼き

・煮豆入り卵焼き

・野菜の素焼きポン酢漬け

・鳥取産のごはん

 

です。

各ポイントは、
■鶏の味噌漬け焼き
あらかじめ密封できる保存袋に味噌やその他調味料をいれ、袋を揉み込んで混ぜ、そこに食べやすい大きさに切った鶏肉を入れ、袋の外側からかるくもみこんで空気を抜いて封をして冷蔵庫で一晩寝かせるだけ。そうすると、少ない調味料で味がなじみ、しかも冷蔵庫の場所もとりません。そのままでしたら2〜3日冷蔵保存できます。
今回はガスの良さを最大限に活かしたかったので、グリルで焼きました。
味噌漬けは焦げ付きやすいので、焼く前には味噌を拭き取ってください。

■煮豆の卵焼き
これは、市販の金時豆の甘煮を粗く刻んで、卵とほんのちょっとのお塩と混ぜて焼くだけです。甘めの卵焼きがおすきな方にはぜひおすすめ。味付けも、煮豆がちゃんと甘いので、それを引き立たせるための塩をほんのちょっと効かせるだけでいいです。

■野菜の素焼きポン酢和え
鳥取は長芋の産地でもあるので、他の野菜と共に、長芋の素焼きをご紹介しました。とろろにしたり千切りにしたりして、ふだんは中で食べることが多い長芋ですが、焼いても美味しいです。しかも表面に焼き色がつくだけでOK。火の通りを気にしなくていいので、忙しい朝にも向いています。

翌朝、当日取材にいらしていた日本海新聞さんでも掲載してくださったようです。鳥取、人も食も、そして土地も素敵なところでした。また行けたらいいなあと思います。

img_6024

投稿者: 野上優佳子_YUKAKO Nogami

料理家・弁当コンサルタントとして新聞、雑誌、TV、ラジオ、ウェブ、全国各地での講演など多メディアで活動中。「楽しく作って毎日おいしい こどものおべんとう」(成美堂出版)を始めお弁当などをテーマにしたレシピ本の著書(20冊以上)、レシピ本の企画制作、ワークショップ、弁当箱のプロダクト開発や商品アドバイザーなども行っている。 35年以上お弁当を作り続け、300個を超えるお弁当箱を使用した経験に基づき、実際に日々お弁当を作る目線からの、実用性と汎用性の高いレシピと洞察が好評を博している。私生活では2女1男の母。1972年生まれ。 Instagram(http://instagram.com/yukakonogamis/)ではお弁当を詰める様子やレシピの動画を日々更新中。 国立研究開発法人水産研究・教育機構「SH“U”N project(サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト)」外部レビュー委員。東京学芸大こども未来研究所 教育支援フェロー。東京学芸大学教育学部国際文化教育課程日本研究卒業。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。