6/19 14:00@渋谷LOFT「ごはんフェス」出ます

 

過去4回、表参道で開催されてきたお米の祭典「ごはんフェス」。ふだん良くもわるくも空気のような存在となっているお米のおいしさ、たのしさを発見できるイベント。

13220858_1023103991106508_9158259118427703833_n

今回は2016年6月8日(水)〜7月5日(火)の4週間、渋谷ロフトにて開催。
渋谷ロフトの3Fで、ただいま開催中。

47都道府県のお米があったり、日本酒やおにぎりのワークショップがあったり、梅干し茶漬け屋スタンドがあったり(ロフトの中でお茶漬け食べられるそうです)いろいろお米つながりの楽しいことが広がっています。

その中で、私もちょっと参加させていただくことになりました。『お弁当おかずの方程式』(ワニブックス社)発売記念のトークイベントです。

司会は、トータルフードプロデューサーの平井巧さん。
平井さん曰く「毎日のお弁当ライフを楽しむコツや、お弁当作りのちょっとしたコツなどを聴いてみたいと思います。「お弁当作りはロールプレイングゲームだ」という野上さんの、お弁当攻略法とは?」ということを聞かれるそうです。ちゃんと答えられるかな?ドキドキ。
もしお時間があったら、遊びにいらして下さい。

参加料無料、予約不要ですので、6月19日(日)14時に、お気軽に渋谷ロフト3階までお越しください。

詳細はこちらです↓
○ごはんフェス>イベント
http://gohanfes.com/news/499/

投稿者: 野上優佳子_YUKAKO Nogami

料理家・弁当コンサルタントとして新聞、雑誌、TV、ラジオ、ウェブ、全国各地での講演など多メディアで活動中。「楽しく作って毎日おいしい こどものおべんとう」(成美堂出版)を始めお弁当などをテーマにしたレシピ本の著書(20冊以上)、レシピ本の企画制作、ワークショップ、弁当箱のプロダクト開発や商品アドバイザーなども行っている。 35年以上お弁当を作り続け、300個を超えるお弁当箱を使用した経験に基づき、実際に日々お弁当を作る目線からの、実用性と汎用性の高いレシピと洞察が好評を博している。私生活では2女1男の母。1972年生まれ。 Instagram(http://instagram.com/yukakonogamis/)ではお弁当を詰める様子やレシピの動画を日々更新中。 国立研究開発法人水産研究・教育機構「SH“U”N project(サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト)」外部レビュー委員。東京学芸大こども未来研究所 教育支援フェロー。東京学芸大学教育学部国際文化教育課程日本研究卒業。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。