今週のお弁当

image
今週のお弁当はこんな感じでした。

牛肉ごぼう、絹さやのオムレツ、切り干し大根煮、いんげんのチーズ炒め、絹さやごはん、大人はパプリカの焼き浸し、こどもはミニトマト。

image
かぼちゃといんげんのそぼろ煮、オクラのおかか和え、味噌きんぴらごぼう、ミニトマト、のりたまご飯。

うちでのりたまは、海苔と炒り卵の混ぜ御飯。そのまんまです。炒り卵にごま油を使うと香ばしくておいしい。


image

焼き鮭、枝豆ごはん、豚肉とピーマンのオイスターソース炒め、切り干し大根の煮物、ブロッコリーとチーズの玉子焼き、ミニトマト。

我が家の煮物は、ひじき煮・切り干し大根煮・五目豆がぐるぐる回っている。

image
そして今日は、ハンバーグ、ポテトと玉子のサラダ、スナップいんげんの塩ゆで、ミニトマト、ごはん、大人はナスの揚げ浸しと小松菜の煮浸し。1人はおにぎり。
娘は友だちとの特別なランチの約束がなく、大人も仕事のランチミーティングもなく、珍しく家族全員お弁当。1人はおにぎり。

週末で食材尽きて、冷蔵庫の中の肉類はひき肉のみ。ジャガイモのそぼろ煮か、ハンバーグ+ポテサラか。で迷って後者に。

今週は、人と人をつなぐ毎日でした。何か仕事の相談を頂いたときに、自分がもし状況的に受けられなくても、「この人だったら」と思って安心してご紹介できる人がいることは、とても幸せだと思う。それぞれの案件が良いご縁になってくれるといいと思います。

来週からはそろそろ新しいレシピ本とエッセイ本の動きが見えそうです。その前に、今日は金曜日。よし来い、週末!

投稿者: 野上優佳子_YUKAKO Nogami

料理家・弁当コンサルタントとして新聞、雑誌、TV、ラジオ、ウェブ、全国各地での講演など多メディアで活動中。「楽しく作って毎日おいしい こどものおべんとう」(成美堂出版)を始めお弁当などをテーマにしたレシピ本の著書(20冊以上)、レシピ本の企画制作、ワークショップ、弁当箱のプロダクト開発や商品アドバイザーなども行っている。 35年以上お弁当を作り続け、300個を超えるお弁当箱を使用した経験に基づき、実際に日々お弁当を作る目線からの、実用性と汎用性の高いレシピと洞察が好評を博している。私生活では2女1男の母。1972年生まれ。 Instagram(http://instagram.com/yukakonogamis/)ではお弁当を詰める様子やレシピの動画を日々更新中。 国立研究開発法人水産研究・教育機構「SH“U”N project(サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト)」外部レビュー委員。東京学芸大こども未来研究所 教育支援フェロー。東京学芸大学教育学部国際文化教育課程日本研究卒業。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。