【今日のお弁当】
ハムと卵のサンドイッチ、ブロッコリーと豚肉のソテー、ミニトマト、リンゴのレモン煮
チビさんだけがお弁当の日もあります。
リンゴのレモン煮は、お弁当に果物を入れるのが嫌いな私が唯一入れる果物のおかず?。
長女と次女の幼稚園は、冬にお弁当を温めたので、ミニトマトなどの生なものは入れられませんでした。(いや、ふだんからあんまり、ミニトマトでも生のものは入れるの余り好きではないのですが)
では温めてもおいしくて、色合いがよくて、口当たりがさっぱりで、子どもたちが好きなものを、といろいろしていくうちに、リンゴのレモン煮が、我が家の冬のお弁当の定番の1つになりました。
【作り方】
リンゴを洗って、種の部分を取り除いて皮ごと切って、ヒタヒタ程度の水とレモンの絞り汁(リンゴ1個に対してレモン1/4個分ぐらい)、お砂糖を大さじ1/2ぐらいを鍋に入れて火にかける。
沸騰したら弱火にして7分煮て、火を止める。フタをしたまま冷めるまで待つ。で、できあがり。
電子レンジなら4分。耐熱ガラスの深型計量カップに材料を全部入れてラップをして、加熱。取り出してそのまま冷めるまで待つ。
と作り方の説明もいらぬほど簡単。ヨーグルトのトッピングや、豚肉のソテーの付け合わせにも良いので、結構便利なのです。