豚生姜焼き、目玉焼き、ごはん、
五目豆、カボチャのサラダ、インゲンのごま和え
お弁当の目玉焼きは、家で朝ご飯などに食べるそれとは違う味わいがあります。卵すばらし。
今日は、午前中に学校支援本部の月例会を兼ねた学校との会議に出席。午後は久々に料理の原稿書き。
豚生姜焼き、目玉焼き、ごはん、
五目豆、カボチャのサラダ、インゲンのごま和え
お弁当の目玉焼きは、家で朝ご飯などに食べるそれとは違う味わいがあります。卵すばらし。
今日は、午前中に学校支援本部の月例会を兼ねた学校との会議に出席。午後は久々に料理の原稿書き。
料理家・弁当コンサルタントとして新聞、雑誌、TV、ラジオ、ウェブ、全国各地での講演など多メディアで活動中。「楽しく作って毎日おいしい こどものおべんとう」(成美堂出版)を始めお弁当などをテーマにしたレシピ本の著書(20冊以上)、レシピ本の企画制作、ワークショップ、弁当箱のプロダクト開発や商品アドバイザーなども行っている。 35年以上お弁当を作り続け、300個を超えるお弁当箱を使用した経験に基づき、実際に日々お弁当を作る目線からの、実用性と汎用性の高いレシピと洞察が好評を博している。私生活では2女1男の母。1972年生まれ。 Instagram(http://instagram.com/yukakonogamis/)ではお弁当を詰める様子やレシピの動画を日々更新中。 国立研究開発法人水産研究・教育機構「SH“U”N project(サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト)」外部レビュー委員。東京学芸大こども未来研究所 教育支援フェロー。東京学芸大学教育学部国際文化教育課程日本研究卒業。 他の投稿を表示