2013年1月10日のお弁当

20130110−1

 

 

<今日のお弁当>
豚肉の大葉焼き、茄子とパプリカの焼きびたし、のり巻き卵焼き、きんぴらごぼう、もち黍入りご飯

ぜんざいと一緒に食べて、少し残ったもちきび。そのままでは何かにするにも量が足りないのでご飯に混ぜて炊いて食べきり。

雑穀については、中尾佐助という人が書いた『料理の起源』を読み直したばかりだったので、改めて面白い。この本は、私が生まれた年、昭和47年刊行なのだけれど、今読んでもちっとも色あせず私には名著の1冊。

この中尾さんというおじいさんが私はとても好きで、どこが好きかというと、自分が打ち立てた論に対して、修正を加えることにためらわない人らしい、というところ。こうだと思っていたけれど、調べてみたらそうじゃなかった、と言うのは、学者さんにとってはとても勇気がいることじゃなかろうか。
フィールドワークが大変好きだそうで、快活なおじいさんとはなんとも魅力的な人だと、この人の本を読むといつも思います。

投稿者: 野上優佳子_YUKAKO Nogami

料理家・弁当コンサルタントとして新聞、雑誌、TV、ラジオ、ウェブ、全国各地での講演など多メディアで活動中。「楽しく作って毎日おいしい こどものおべんとう」(成美堂出版)を始めお弁当などをテーマにしたレシピ本の著書(20冊以上)、レシピ本の企画制作、ワークショップ、弁当箱のプロダクト開発や商品アドバイザーなども行っている。 35年以上お弁当を作り続け、300個を超えるお弁当箱を使用した経験に基づき、実際に日々お弁当を作る目線からの、実用性と汎用性の高いレシピと洞察が好評を博している。私生活では2女1男の母。1972年生まれ。 Instagram(http://instagram.com/yukakonogamis/)ではお弁当を詰める様子やレシピの動画を日々更新中。 国立研究開発法人水産研究・教育機構「SH“U”N project(サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト)」外部レビュー委員。東京学芸大こども未来研究所 教育支援フェロー。東京学芸大学教育学部国際文化教育課程日本研究卒業。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。