大晦日

大晦日、年越し蕎麦は、平切りで鴨蕎麦。温かいそばと冷たいそば、両方食べたくて両方作りました。 昔は、大晦日の日の入りが一日の終わりと共に新しい日の始まりだと考えられていたので、大晦日の夕食は1年で最初の食事。 年神を迎え続きを読む “大晦日”

2012年12月19日のお弁当

  <今日のお弁当> 卵とトマトのコッペパンサンド、かぶとキャベツとウィンナーのスープ 最近また白カブが出回っています。かぶら、とも言う。古名は「スズナ」、春の七草にも登場する。 「諸葛菜」という異名もある。こ続きを読む “2012年12月19日のお弁当”

2012年12月18日のお弁当

  <今日のお弁当> ポークチョップのサンドイッチ、トマトと野菜とオートミールのスープ ポークチョップ、を調べてみれば「豚の切り身、通例あばら骨のついたもの」とある。 骨がついていることはほとんどなく、「トマト続きを読む “2012年12月18日のお弁当”

【All About お弁当】保温コンテナーで、熱々パリパリ!皿うどん弁当のレシピをアップ

保温コンテナーで、熱々パリパリ!皿うどん弁当のレシピ http://allabout.co.jp/gm/gc/404082/ パリパリ揚げ麺と、あったかとろみあんかけの皿うどん。保温コンテナーなら、お弁当でそれがおいしく続きを読む “【All About お弁当】保温コンテナーで、熱々パリパリ!皿うどん弁当のレシピをアップ”

2012年12月17日のお弁当

<今日のお弁当> 茄子とピーマンの甘味噌炒め、のり巻き卵焼き、大根とにんじんとさつま揚げの煮物、豚肉の塩焼き大葉風味、ごはん 大根は古くから日本で食用されている。日本最初の『古事記』にも登場する。古くは「おおね」と読んだ続きを読む “2012年12月17日のお弁当”

2012年12月16日のお弁当

<今日のお弁当>焼き鮭と大葉のおにぎり、白梅干と白ごまのおにぎり There are 2 kinds of taste Onigiri(rice ball).One is mixing the grilled salmo続きを読む “2012年12月16日のお弁当”

2012年12月16日のお弁当

<今日のお弁当> 焼き鮭と大葉のおにぎり、白梅干と白ごまのおにぎり There are 2 kinds of taste Onigiri(rice ball). One is mixing the grilled sal続きを読む “2012年12月16日のお弁当”

2012年12月14日のお弁当

    <今日のお弁当> ピーマンの肉詰め、ポテトオムレツ、にんじんの味噌きんぴら、ごまごはん Meat stuffing of a green pepper, a potato omelet, KI続きを読む “2012年12月14日のお弁当”

2012年12月13日のお弁当

<今日のお弁当> ミネストローネ、ささみと焼き茄子とチーズのグリルサンド 久しぶりに2人分。長女はもう授業がないのですが、毎日同じ時間に家を出て学校で勉強しながら先生に添削してもらったりしようと思うんだ、ということで、ル続きを読む “2012年12月13日のお弁当”

2012年12月12日のお弁当

  <今日のお弁当> カニチャーハンの野菜あんかけ   今日も次女のみお弁当。冷蔵庫の食材がだいぶお寂しくなって参りました。今日のお弁当はサンドイッチにしようかと思っていたのですが、とても寒くて乾燥し続きを読む “2012年12月12日のお弁当”

【All About お弁当】ヘルシーで具沢山!15分で簡単酸辣湯弁当のレシピをアップ

ヘルシーで具沢山!15分で簡単酸辣湯弁当 [お弁当] All About  http://allabout.co.jp/gm/gc/403131/  キノコ類と豆腐、卵で作る酸辣湯(スーラータン)は、名前の通りの酸っぱさ続きを読む “【All About お弁当】ヘルシーで具沢山!15分で簡単酸辣湯弁当のレシピをアップ”

2012年12月11日のお弁当

<今日のお弁当> ミネストローネ、焼き肉サンド、レーズンとくるみの黒糖スコーン 今日もお弁当は次女のみ。 朝に暖房の代わりに、オーブン稼働。焼きたての黒糖スコーンは素晴らしく良い香りがします。次女は今日朝練も放課後練習も続きを読む “2012年12月11日のお弁当”

2012年12月10日のお弁当

<今日のお弁当> 千切り野菜と落とし卵のスープ、ミートソースとチーズのグリルサンド 長女がテストで今日も次女のみお弁当。 冷蔵庫にある野菜をとりあえずあれこれ千切りにして、卵を落としてボリュームを。このスープは材料も選ば続きを読む “2012年12月10日のお弁当”

事八日と一つ目小僧

  今日は事八日。12月8日と2月8日に行われる行事の総称。「事」とはさいじ(歳時、祭事、斎時)を指します。 今日を「事始め」という地域があり、年の暮れに始めとは、と思いますが、来る新年の支度を始める、という意続きを読む “事八日と一つ目小僧”