ローカルならではの縁起物もある。静岡県西伊豆にある田子は、古くから遠洋漁業が盛んな地。
こんなニュースが届くのは、師走も間近。
「正月魚」づくりピーク 江戸時代からの潮かつお 静岡
http://www.asahi.com/food/news/TKY201211200333.html
鰹の内蔵を取り除いて樽に塩漬けし、塩が回って水が上がってきた頃にわらで椎の木につるし陰干しにし、
これをおろして晦日前には神棚へお神酒と共にお供えし豊漁を祈る習慣がある。
正月2日の漁の出初めには、祝いとして船上でこの正月魚を酢につけて神酒と一緒に味わうと言う。