来年1月初めに東京ドームで開催される【ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味】。
期間中目玉イベントの1つ「全国ご当地どんぶり選手権」の予選会が今週末、池袋サンシャインで開催されるそう。
親子丼は秋田の比内地鶏と愛知の名古屋コーチン対決あり、
その他サバや金目鯛、かつお、かになどの丼あり、ソーツかつやステーキ、ご当地食材の天丼など。
【ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味】予選会開催
http://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/special/donburi/
ちなみに丼の起源は、江戸寛文期に江戸市中で繁盛した『けんどん屋』と言われる。
膳での食事が通常だった時代に、1つの器にどんと盛り切り1杯の食事の出し方が「つっけんどん(突っ慳貪)」だということからの呼び名で、
その器である深鉢
→けんどんぶりの鉢(けんどん+ぶり:接尾辞、〜の様子の意)
→「けん」と「鉢」が省略され
→【どんぶり】に
丼、という漢字は、本来は「井(せい)」の元となる本字。
それが、井戸の中に小石を落とすと「どぶん(どんぶり)」という音がすることから、
擬音語への当て字として、この漢字が使われるようになった、とのこと。