平日の夕食作りにかける平均時間は 42 分、8 割の女性が「夕食作りを時短したい」と思っているとの調査結果。
時間がないとき作るメニュー第1位は「野菜炒め・炒め物」、「カレー」と続く。、平日の夕食作りの時短法として、52%が「電子レンジ・オーブンを使う」、36%が「フライパンひとつ
で料理をする」、31%が「あわせ調味料を使う」。
さらに10 分以上調理時間を短縮している女性は、「作りおきした料理を冷凍保存しておく」、「圧力鍋を使う」、「シリコンスチーマーを使う」などの割合が高くなっている、との内容。
炒め物はフライパンだろうし、冷凍保存とシリコンスチーマーは電子レンジ使用が大半だろうから、調理器具の使用頻度を見ればフライパンと電子レンジこの2つがほぼ占める、ということになりそう。
つくり置きは本当に心強い味方。
我が家は、忙しいときの夕食、冬は鍋物登場率がかなり上がります。余分な調理いらずで放り込むだけ、目の前で調理と食事がほぼ同時進行なので、作り手も食べる人と一緒に食べられるのがいいです。